「第6回博麗神社例大祭」去年に比べ混雑はだいぶ解消されてた

新作体験版

よく訓練されたオタクさんの提案で去年より30分早い7:30に現地に到着。今回は東館でイベントが行われるが、東館入り口は封鎖されてて、西から中を通ってまず東館外に並ばされるというかんじだった。正直去年は雨の中長時間絶ちっぱなしだったことを考えると、9:30頃まで座っての待機はかなり楽だった。持参したらラノベがよい暇つぶしになった。


例大祭2
東館前を行進する参加者


例大祭
10:00開場で私は10:20くらいに東館内に入れた。その後上海アリス幻樂団の最後尾に。この時点で10:30分くらい。ちょうど、列が1つめの曲がり角になったところだった。やはり早い時間帯に並べたことがよかったみたいだ、所要時間30分(11:00)。意外にあっさりと東方星蓮船体験版ゲット。どうやら11:30頃には売り切れていたらしい。前回と同じ時間帯に出たらヤバかったかも。

早すぎるとペナルティ食らう。遅いと手に入らない。今回もよく訓練されたオタクさんの読みの鋭さに助けられたw そういえば、今回は前もって参加サークルに体験版が配られていたらしい。



体験版
東方星蓮船体験版。まずこのイラストを見て「……○ッキー」と思ったのは私だけじゃないはずだw


東館4、5、6の内部状況

東館の中の状況はコミケの3日目と同等かそれよりちょっと少ないくらい。ある程度混雑しているものの、一方通行規制がかけられたりするなど、ほとんど身動きできない去年の例大祭(Lunatic)にくらべたらせいぜいNomalといった難易度。この程度の混雑は余裕と言った感じで去年の経験が私を強くしたことを実感したw11:45には欲しいと思っていたものほぼ全てを手に入れることができたし、物見遊山でふらふら見て廻ることも容易だった。東3も休憩スペースとして開放していたから、まだキャパには余裕があるということなのだろうか?

例大祭は4、5は凄まじい人口密度(4は狭くて灼熱地獄、5は動けない)で、ある意味貴重な体験だったけど、これからは今回くらいの混雑具合で落ち着いてくるのかな?流石にもう例大祭5のような状況にはならないと思うけど……。


おバカなニコ厨はいたか?

14日のビリー・ヘリントン来日イベント目当てに、ニコ厨が何百人も徹夜して馬鹿騒ぎを起こし平然と動画をアップするという話を聞き、3月の例大祭でも似たような馬鹿が湧いて出てくると確信した。そこで出現するであろう馬鹿のタイプを予測して見た。

例大祭で湧いてでそうな馬鹿の種別を予想

私はこういう「騒ぎまくる東方系ニコ厨」はそれを叩きたい、苦言を呈したいだけの人が作り出した空想上の産物だと思ってる。とりあえず過去のイベントでは1度もお目にかかったことが無い。今回もいきなり騒ぎ出す人はいなかった。みんな係員の言うことには素直に従っていた。あと、イベント初心者っぽい人はやっぱり多かったのかな?売り子さんが「同人誌って何ですかと聞かれた」とか噂してた。そんなバカな!?


コスプレイヤーがめちゃくちゃ多かった

そういえば、コスプレイヤーが多かったのが気になった。例大祭4のときは数えるほどで、しかも野郎ばかりだったw しかし、今回は女性コスプレイヤーが大半で、凄まじい人数が、小さなスペースに集まって撮影していた。コスプレイヤーさんも人気ジャンルに集まるということが良くわかった。


新作

前回と同等かそれ以上の難易度。今回は前回と打って変わって気合分が高くキツい。今回は同じ色のUFOを3つ集めるとボーナスというシステムなんだけど、これがなかなか同じ色にそろわない。UFOに気を取られると今度は弾を避けることができない。しかも、赤いUFOはエクステンドに関わってくるのでないがしろにはできない。ということで同じ色UFO集めに苦心してイライラする感じ。魔理沙のマスタースパーク復活。萃夢想、緋想天ライクな派手なものになった。早苗さんはより常識に囚われない性格になってた


個人的感想

準備
今回はしっかりサークルを事前に調べて参加した。これがその証拠w


去年と比較すると、ニコニコ動画、pixivなどで気に入ったサークルが見つかったのが大きな違い。好きな作家や絵師を見つけやすい時代になった。同人誌以外でもニコ動で見つけた動画サークルを2つ。あといつもニコ動で漫画をうpしている人が作ったゲームを買ったり。後、よさげなサークル発掘もかねて手当たりしだい買ってみた。そこのサークルのものだと思って買ったら委託だった……しかもエロだったみたいな失敗もあったけど、いろいろと面白かった。でも、次からは自重しようw


とりあえず1つは完売していたが、それ以外は労せず入手することができた。壁サークルもいくつか買ったけど、そんなに並ぶことはなかった。シャッター外に長蛇の列ができるサークルはほんの一握りということか。むしろ、後からショップで買ったほうが楽に手に入るのに何であそこまで並ぶのか未だに理解できないw(そのサークルのみが目当てならわかるけど)


 
こういう動画があったり、pixivの例大祭まとめページがあったりなど、作家情報に事欠かない時代になった。